養子がいる場合の相続はどうなる?2022.03.30 08:40養子の法律上の地位は、実子とまったく同じです。養子縁組(特別養子ではなく普通養子の場合)が結ばれていても、養子と実親(その親族)とは何の影響も受けないので、養親からの相続も実親からの相続も両方できます。 婿養子を迎えることもありますが、単に娘に婿として迎えただけでは婿は相続人には...
遺言書で分け方の指定があれば遺産分割協議は不要??2022.03.27 07:35●遺言があるのに遺産分割協議が必要なケース被相続人が、遺産を相続人などに相続させようとして遺言書を書きますが、その遺言の仕方によっては相続が開始した後で相続人による遺産分割が必要な場合があります。たとえば、「長女に遺産の1/2を相続させる」とだけ遺言書に記載されていれば、相続分の...